top of page

​ABOUT

​私について

​”おもてなし”は時として人の一生を預かる尊い仕事である

14歳でホテルマンデビューをし 得た知見とは

​馬渕 博臣

MABUCHI   HIROOMI

​江戸前鮨職人

日本ソムリエ協会認定ソムリエ•エクセレンス

長野県原産地呼称管理制度日本酒焼酎官能審査員

GI NAGANO日本酒焼酎官能審査員

6次産業化コーディネーター

富山県魚津市ワイナリー構想委員会

八ヶ岳発酵研究所株式会社ファウンダー

株式会社TR2クリエイティブディレクター

img_4355_original.jpg
イメージ9.jpg

PROFILE

​Age
31
34
35
40
43
46
47
48
41
14
29
27
23

19

30

​地元ホテルにて日本最年少ホテルマンデビュー

​ 大学で弁論部に所属

(経済評論家 上念司氏 エンジェル投資家 故瀧本哲史氏に師事)

​雑誌記者&フリーサービスマン

​長野県おもしろ発信地

​お台場のトヨタ自動車ショールーム

メガウェブ内の飲食店勤務

​トヨタグループ蓼科PJに参画

​2005年 トヨタのホテル 蓼科リゾート&スパ開業

2008年 日本ソムリエ協会認定ソムリエ

​2009年 長野県原産地呼称管理制度専門家委員

​2014年 日本ソムリエ協会認定ソムリエエクセレンス

2015年 株式会社Minaera設立

​2017年 6月1日想定内想定外日本酒PJ始動

​2020年 7月八ヶ岳発酵研究所株式会社設立

    10月富山県魚津市KANATAワイナリー開業

2021年 2月トヨタのホテル退職

    3月生ハム工房Jamon8ehara開業

2022年 3月 (KADOKAWA出版)

『レクサスオーナーに愛されるホテルで学んだ究極のおもてなし』​                         

​トヨタのホテルの開業秘話満載
​単なるホテルマンの話じゃなかった
すぐに使えるメソッドが満載
​読むだけで
おもてなしスキルが上がった
トヨタのおもてなしが
​存在したんだ
究極のおもてなし.jpg
身近な問題を解決するのに
​役立つおもてなし指南書
​おもてなしは
ビジネススキルの根底にあった
おもてなしのコツが参考になった

第1章 トヨタグループがホテル経営?
第2章 レクサスオーナーも認めた「脱ホテル」
第3章 おもてなしに活きるトヨタウェイの底力
第4章 ”伝統のクレーム対応”が一見様をファンに変える
第5章 支配人の履歴書―おもてなし業界の30年ー
第6章 宿泊客とつくる感動を生むホテル
第7章 究極のおもてなしとは―お客様が求めているもの

#41 人生餃子 激うまチャーシューを買いに。ホリエモンお気に入り名古屋皿台湾ラーメン 元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#40 1949年創業 純喫茶ボンボン 名古屋市東区 職人がつくる昔ながらの伝統のケーキ 元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#39 日本酒講座7最終回「日本酒飲み比べ」宮坂醸造 真澄を現役審査員が飲み比べて解説。仙禽 雪だるま 元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#38 日本酒講座6「どんな料理にあうの?」日本酒度が違う3種類を現役審査員が飲み比べて解説。元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#37 日本酒講座5「日本酒を理解する5つのキーワード」を現役審査員が解説。元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#36 日本酒講座4 「生酛と山廃とは」 プレゼントしたい日本酒を現役審査員が解説。元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#35 日本酒講座3 「 吟醸と大吟醸の違い」 どれを選べばいいの?。日本酒とは?を現役審査員が解説。元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
#34 日本酒講座2 「 吟醸?純米?アル添?」 どれを選べばいいの?。日本酒とは?を現役審査員が解説。元ホテル支配人 &ソムリエ・エクセレンス 究極のおもてなし著者 馬渕博臣
bottom of page